TOPICS トピックス

ソフトバレーボール・アクティブリーダー養成講習会を開催しました

  • ソフト
  • 2025.08.26

 国⺠の⽣涯スポーツの⼀環として全国に定着しつつあるソフトバレーボールを正しく指導、審判、競技運営できる指導者の養成を目的とする
アクティブリーダ養成講習会を、令和7年 7月27日 (日) 9時~17時と8月24日 (日)9時~16時の両日にて、日本バレーボール協会と
日本ソフトバレーボール連盟の主催、それぞれの指導普及委員会および大分県バレーボール協会と大分県ソフトバレーボール連盟の主管により
開催しました。
 1日目は豊後大野市三重町の大原総合体育館にて午前中は集合講習として、国⺠のスポーツニーズ動向とソフトバレーボールの歴史と普及の意義・
ソフトバレーボール指導者のあり方・ソフトバレーボールの競技規則・大分県ソフトバレーボール連盟の現状と課題・各種大会の企画と運営について、
午後は実技講習として、ソフトバレーボールの準備運動・トレーニング・指導法・審判法について学びました。この日は日本ソフトバレーボール連盟
理事競技副委員長の西山義剛氏@佐賀県と、同じく理事公認講師の前田敏博氏@福岡県をお招きして指導のご協力をして頂きました。
 2日目は大分市の大在公民館にて実際に同地区で開催された、「第6回ぽい杯」のご理解とご協力により6チーム参加の実試合大会にて、組合せ作成や
コート設営および審判、結果集計などの競技運営法について学びました。この日はマスターリーダーである福岡県ソフトバレーボール連盟審判委員長の
藤野幸吉氏と、佐賀県ソフトバレーボール連盟審判委員長の白浜新氏をお招きして指導のご協力をして頂きました。
 本講習には佐賀県から参加の2名を含めて、新規および更新として19名が参加して全員が4年間のアクティブリーダーとして認定されました。

講習風景写真 ➡ 

一覧へ戻る